「出てくるものだけ」

ライブ活動(歌っている)斉藤めいのブログ https://saitome.localinfo.jp/

あの夜 その夜

とても感動できる夜があって、そういうときはお酒は1~2杯くらいなのに、頭の中がグワングワンと回って、いろんな人たちの顔を思い出しては涙がぼろぼろ出てくる。

でも不思議と哀しい気持ちではなく、どっちかというと大いなるものと繋がってるような、どこか切ないんだけど完全に満たされた気持ちのような。悲しい出来事さえも、「良かった」と思えるような、いやちょっと違うかも、「存在しててよかった」と思えるような感じか。

誰かの顔が出てくる場面はこれが走馬燈か、と思う、こんな一連の気分は、よく聞くところの死ぬ直前の気分みたいだ。だけど私はまだまだ生きてる。

こんな、少しトリップしたような気分について、のこと。

 

歌い始めてから、ときどきこういう気分になれる夜がある。

『何もかも間違いなど一つもなかった』と感じることができる。

 

それはただ単に楽しかった、というだけでなく、多分、自分を出し切って出し切って出し切れたときに、なるのだと思う。

そしてそれを誰かが、暖かさをもって、受け止めてくれたとき。

勿論いつも出し切ってるつもりではいるのだけど、知らないうちに臆病になり、『こんな自分じゃ受け入れてもらえないかも知れないから大人しいフリをしておこう』とか『今日はこのくらいがちょうどいいんだ』とどこかで思ってしまって、出し惜しみしてしまったときだとか(すべて無意識だとしても)、そういうときは、絶対に起こらない。

 

でもいつでも誰にでも受け止めておくれよとは言えない、だからまずは、自分が、出し尽くせばいいんだと思った。

もしも、自分の心にあるものを全て出し尽くしたのに、何にも反応が返ってこなくって、辛い思いをすることがあったとしても、それでも余力を残している場合じゃないんだと。

 だってこの気分は、さっき、死ぬ前の気分みたいと言ったけれど、まさしく、私が死んでるから味わえるんだと思う。

身体は生きてるけど、古い自分、「オマエなんか価値がないよ」、「私はどうせダメだ」と思ってた、今までの自分が死ぬから、味わえるんだと思う。

そしてまた生まれる。「すべては大丈夫だ」と思う自分が産まれてくる。

だからどんなときでも、怖がらず、いーや怖がりながらでもいいから、自分を出し尽くして一度空っぽになるまでにして、旧:自分にさようならをする。また生まれてくるから大丈夫だよ。

 

「危ないクスリやってる人みたいな気分?それって幻覚じゃん?」とかって思うかしら。

でもね、次の日確かにちょっとだけ強くなってるんだよ。次の日起きたらまた正気に戻っていつも通りの日々。それでも、その夜を越えたのは幻なんかではなく、確かに自分の中に残り、前よりも少し自分を信じられるようになっている。

幻覚ではない、手ごたえ。

 

だからもう『もしかしたら受け入れられないかも知れないから』と自分を引っ込めるのはやめにして、出し尽くす。それ以外には、ない。

そのときにあなたが1ミリでも受け止めてくれたなら、私はとても幸せで、何度でもその夜は訪れる。

 

:::

 

ああ、私は、友達にさえも上手く伝えてわかりあうことが、できないよ。

まだまだ学ばなければいけないことが多すぎるよ。

それでも、それでも、絶望はしない。一つ、また一つの、出来事に傷つくまでもなく、たんたんと、思いを話す。感情的にはならない。だってもう、言葉の中に感情は入っている。

私はいろんな人からの受け売りで、そして世界に一つの言葉を話し始める。

疲れたらリラックスモード。お風呂にゆっくり浸かりましょう。

表裏

あなたがどれだけ心地よい嘘を求めていようとも、

私は本当を指すことしかできない。
でも、その本当は美しい姿だよ
汚く黒ずんだ身体の中の
美しい姿だよ 

だからもしかしたら、
心地よい嘘なのかもしれないね

 

あなたがどんなに絶望していようと、

中にある希望の香りしか私には見えない。

進化している

私がもし、「誰に何を言われようと、自分はいつだって最高だ!と思うことに決めました」と言ったときに、

『本当にそれでいいの?』『人の意見は聞いた方がいいんじゃない?』『そんなんじゃ、もし悪いとこがあっても反省もできず、成長できなくなっちゃうかも知れないよ?』と、もし言われたとして、

確かにそれも一理ある、と思うかも知れない。

 

だけど、例えば、生まれたときからずっと「自分は最高だから、人の意見は聞きません!」と思ってやってきて、人を傷つけても、何しても構わないと思ってたり、『こうすればもっとよくなるよ』って意見も全部ムシしてきた人がいるとして。

その人が「あれ、自分は今のままじゃダメかも」と気づくときに、上のような『誰かの意見に耳を傾けること』は確かに必要かも知れないんだけど。

 

じゃあ本当に私にも必要なのかって考えると。

私はこれまで、

中学になった頃から急に過剰に人の目が気になり始め、

自分が、机に座って教科書を開くとか普通の動作をしただけでも後ろの席の人に『なんだアイツ』って思われるんじゃないかとか、誰かが笑っていたら自分の悪口で盛り上がってるんじゃないかと思ったりとか、

〇〇が出来ないなんて自分はなんてクズな人間なんだと思ったりとか、

人に迷惑かけたと思ったら「自分は死んだほうがいい人間なんじゃないか」と思ったり、

友達に悪いことがあったら、全然無関係のことでももしかしたら自分のせいでそうなったのかも知れないと思ったりとか、

亡くなってしまった人に、私が助けられなかったから、心の負担になったから死んでしまったのだと思ったりしていたから、

誰かに何かをちょっと否定されただけでも「ああやっぱり私は存在しない方がいいんだ」と思ってしまったり、していた。

 

そういう、過剰なまでの負の自意識を、もう嫌っていうほど考えてきたので、勝手にではあれ、なぜか背負いこんでしまってきていたので、人から見たらちょっとした出来事であってもとても辛かった。

だけど、それは妄想(気にしすぎ)であったんだろうと、やっと随分大人になってからようやく気付けたのでして。

世の中にはもっとつらい人もいるかも知れないけど、ごめん私の小さな世界の中では、やっぱり私にとってはそれはとても苦しいことだった。そして私はもう十分に苦しんだと思う。誰かと比べるではなく、ただ事実としてそう思う。

 

それでやっと取り戻しつつあるのでして。

「いや、私が思うほど、私はダメな奴でも不幸を呼ぶ人間でもなかったぞ」と。

やっと自分を取り戻しつつあるのです。

「私意外に良いところもあるぞ」と。

 

他人の言葉や、他人を、(必要ないところまで)考えすぎて、苦しんだ自分が、

今「いや、自分は最高なんだから、人のことは気にしない!」と思うのは、

世界と自分をまっとうに(思春期のように偏った見方ではなく)見るための、通過点なのです。

そのあとには多分、「自分は存在していていい人間だ」という、静かな手ごたえを、誰にアピールするでもなく感じることのできる時間が訪れるかもしれない。

 

A(自分への疑い)→B(自分への自信)→C(その人なりの結論)が、

B(自分への自信)→A(自分への疑い)→C(その人なりの結論)だろうが、

順番はどっちだって、そんなことはどーーでもいいんです。

C(その人なりの結論)に行きつけさえすれば。

 

だから今までずっと自分に疑いなく生きてきた人への『他人からの意見・忠告』と、

自分のことをずっーと疑ってかかってきて、些細な他人の言葉ですら自分への批判・この世界に存在してはいけない証明のように感じ取って「自分のことは自分自身が一番疑って、傷つけてきたわ!」という人への『他人からの意見・忠告』というのは、

表面上は同じに見えるけど、全然違うものだと思う。

十分傷ついたわ!と思ったら、もう”自ら心から受け入れたいと思う言葉”以外は、無視していいよ。

 

 

傲慢だと思いますか。

でも多分(自分なりの結論)に行きつくには、とても勇気が必要だよ。

変われない、変わる前の誰かは「アイツは変わっちまった」「こっちの気持ちなんて、わからなくなってしまったんだ」ってきっと言うだろう。

その気持ちもわかる気がする。私だって言ってた。笑

そのときに「私、やっぱり、自分で自分を疑って苦しんでる、今までのままの自分の方がいいのかも…苦しんでる人の気持ちがわかる方がいい」って、戻りそうにもなるから。

 

最後には自分で自分を救い出すしかない。

誰かはヒントは教えてくれるけど、まったく同じ道を歩んだ人なんかいないから、自分だけのオリジナルの”自分救出方法”を自分で考えるしかない。

ほんとしんどいよね。誰か助けてくれよ、誰かちゃちゃっと、全部救い出せる魔法の言葉をかけてくれよって思う。

根気強く頑張って、這い上がれる力がある人ばっかりじゃねーよ、って。

 

たくさんの人が、たくさんの全部違う思いを抱えているから、私にはとてもわからない。全部はとてもわからない。どんなになるべく多く分かりたくても、全部はとても把握できないかも知れない。せいぜい、自分の歩んだ道+それに近いもの、くらいしか、分かれないのかも知れない。

 

ただ私が今思うのは、書いてきたことと矛盾するようだけど、自分は変わらないってこと。

これからも私は無駄に見えるようなことで悩み続けるだろうし、他人の些細な言葉や仕草をやっぱり気にしてしまうだろう。それは変わらないと思う、ただ、そのとらえ方が変わっただけだ。

「私が存在しちゃいけない人間だから、あの人は冷たくしたんだ」、から、「あの人冷たかったけど気分でも悪かったのかな?」って、その解釈の仕方が変わっただけ。

 

だから変わらないまま変われるし、別の何者かになんなくていいから、もしちょっと「しんどいな」っていうのを1ミリで減らしたいなら、変わらないで変わる方向を1ミクロンずつでも探せばいいと思った。

ヒントは、本とか、音楽とか、ラジオとか、ブログとか、多分いろんなところに耳をすませば、多分ある。

 

偉そうなことはまだ、何も言えません。

けど、誰も別に 誰かの不幸を願っちゃいないよって思う、いつかの自分にも思う。

やっぱり私は、幸せな人が多い方がいいと、シンプルながら思う。

だからまずは自分で自分を救ってみせようと思っている。

準備

言葉にできない感情ばかり抱えていて、

「仮にもミュージシャンならそれを言葉にするのが役割でしょうに、できないなんてねえ」と、自分を責めてみては安心していた、ああやっぱり私はダメな奴なのね、と安心していたけれど、もうそれには飽きたから、

それよりも1ミリメートルでも苦しい時間が短くなったな、とか、幸せな時間も、またそのうち訪れるだろうと待っていられる余裕を1ミリでも太くできてるな、とか、そういう自分に目を向けるのです。

誰もが、自分に向かっているのです。

そしたら、くだらないと、意味が分からないと言われても、もう自分の中をちゃんと作れていたら、窓の外に降ってる雨のように「降っているなあ」と思うだけで済むのです。

私は、ぼんやりしていた私を、柔らかなままで、輪郭をはっきりさせ始めるのです。

どんな準備でも出来ています。

大丈夫、大丈夫、言い聞かせた言葉を外側から徐々に真ん中に持っていき、「大丈夫。」に変えたのです。

もう負けることはない

これからどんなことが起きても私は絶対に負けない。

それを覚悟するための様々な出来事よ。

何が起きようが、誰かに軽んじられようが、思いが伝わらなかろうが、仕組みに負けようが、うまくいかなかろうが、

全て、私が自分を信じられなくなることとは、関係ない。

出来事は、出来事で、私の中身とは関係がないのよ。

 

ようやくそのことがわかったので、もう迷うこともない。

いつもいろんな可能性を残してきたけど、今は言い切る。

にっこり笑って、はい、次の人生どうぞ、です。

 

ありがとう。

にぎりしめる

最近悔しい思いを連続して味わっている。

もうこれ以上の悔しさなんかない、と思った数日後にまた上回る悔しさを味わう。更にまた、味わう。

こんなに味わったからもういいじゃないかと、そろそろ報われるかもと思ってしまう。

ももしかしたら、みんなもっともっと、悔しい思いをしてきたんじゃないだろうか?

私が喜びを手にするのはまだまだ早いっていうんだろうか?と。

どんな出来事にも意味はあると、乗り越えられない試練はないと、本当かな?と思ってしまう、「おまえなんか価値はないんだよ」「おまえがやっていることは意味がないんだよ」という絶望に、押しつぶされそうになってしまう。

 

押しつぶされそうだ。

 

ライブをはじめたばかりの頃、いつも絶望におそわれていた。

「おまえが歌ったところで何になるんだ」「見てみろ、ガラガラで人のいないライブハウスだ」「誰もお前の歌のためなんかに時間は使わないよ」

そんな声が聴こえていた。

それは誰かに言われたわけではない。自分が自分自身に思っていたことが、自分の内側から聴こえたのかも知れなかった。

 

そんな声はもう聴こえない。

もし聴こえようものなら、自分の内側からも「そんなことはない」と自分で自分をかばう声が強く聴こえる。

そして、側にいてくれた誰かがすぐに思い浮かぶ。なんだか走馬燈のように浮かぶ、みんな、笑ってこっちを見ている。自分を否定するのはこの人たちを否定することになる、強い力でそれをさせてくれない。

 

今感じてしまう絶望は、最初の頃に感じていたものとはまた別のものだ。

 

今度は、自分自身がどうこう、というものではない。

自分が、自分を越えて信じているものが、もしかしたら間違っている、必要のない、意味のない、今の世の中に必要ないものなのではないかと思うことが怖い。

怖い怖い怖い。

 

でも絶対に、絶望に飲まれてなるものかと思う。

私の信じた希望が絶望に飲み込まれたとき、私は死ぬだろうと思う。

でも死ねないんだよ。

死ねないから、「おまえの思うことに価値はないよ」という絶望が襲ってきても、「そんなことはない」という希望を突き返す。突き返すんだよ。

だって私の信じた希望は私だけの希望じゃないよ。誰かにとっても希望のはずだよ。

私がそれを諦められないよ。

手放してしまおうかと思うくらいに苦しくとも、もう一度その手をにぎりしめてしまう。

 

もっと楽にも生きられたのかしら、と思う。

そんなに力入れなくても、気楽に暮らすこともできるでしょうか。

乗り越えたくて山に登っているのでしょうか。もしかしたら下っているのか分からない。

だけどどっかで何か、いつも何かを諦めていない。

 

 

まあ、でも、絶対負けない!!!と、力んでばかりいたら疲れちゃうから、たまには海にでも行ってのんびり黄昏てみたり、一週間くらい何もせずに休んでみたりすればいいんじゃないの?私よ。とも思ったり、する。

良い夏を過ごしてください、私もあなたも。

 

youtu.be

身体と精神

実家で18年飼っていた猫が死んでしまってから、ずっと考えている。頭で考えているというか、感じている、思っていることがある。

 

 

生きてるってことは身体があるってことなんだ。当たり前なんだけど。

そして哀しみも苦しみも怒りも、生きてるからあるのだと、「心は繋がってるから身体なんてなくてもまったく哀しみなんてないもんね♪」ってなってしまったら、それはもう死んでいるのと同じなのかも知れない、と思う。

その嫉妬も、寂しさも、弱さも、見栄も自尊心も、自分をかっこよく見せたくなっちゃうことだって、生きているからなので、

だからこのままでいいのだと。弱さや寂しさを塗りつぶしたり覆い隠したりしても消えてはくれず、余計に見つかりにくい場所に隠れて探すのが大変になっちゃう。

それを感じたままに、温めてみたり、なでてみたり、匂いをかいでみたり、静かに燃やしてみたりできたらいいんです。

 

って、『風の谷のナウシカ』を今っ更ながらにちゃんと読んで、(遅いけど遅いことなんてないんだ)なおさらに思った。

そしてやっぱり、ペチが教えてくれたのだと思う。

 

私羽根が生えて飛べそう、と思っても、地面に足をおろしてできること。

「羽根の方が早いじゃん」「地面を行くんじゃ遅いじゃん」と言われても、歩きたい地面。

 

 

 

自分で自分を狭めてみたりするな。

「私の歌は理解されないから、きっと”みんなのうた”にはならない」なんて言うな。

そんなもんじゃない、君の歌は、

思ってもみなかった場所で思ってもみなかった人に届くんだ。

向こう側にいるのは人なんだ。

受け取る”みんな”だってそんな心の狭いものじゃないんだ。

決めてつけてしまわないでくれ。

 

子どものロックフェス『ひこばえロックフェス』に出演したときに”子ども向けのうた”を考えてた私に千葉ちゃんが言った、「子どもは意外になんでも聴いてるよ」って言葉。

 

「今日のライブよかったね」「今日のライブいまいちだったね」、人からの評価に一喜一憂してた私に二宮さんが言った、「人が言うことを聞くより、自分を研ぎ澄ませていった方がいい」という言葉。

 

石巻でのライブで、地元の人がたくさん集まってくれたけど多くは「(店長と)友達だから呼ばれて来た」人たちで、たぶん音楽を聴きに来たというわけじゃなかったと思う、やっぱりライブ中はざわざわ話し声がしてて、「この人達が今楽しいのであれば、私の歌を聴いてくれなくたってそれで別にいいじゃないか」と思う気持ちと、やっぱり聴いて欲しかった気持ちとで、嫌では決してないけど消化しきれない感情になっていたときに、赤ちゃんを連れたギャルメイクの女性が、帰り際私に、「まじかわいい」とだけ、声をかけてくれたこと。その「かわいい」という言葉は、『私あなたと違う人間でちょっと分かんないとこもあるかもしれないけど でも歓迎してる、嫌いじゃないよ』っていうのがすべて詰まってる一言のような気がして、泣けてきたこと。

 

対象年齢とか、どこの層向けだとか、考えてそんな限定された決まりなんかで区切ってしまわないで。限定できないことばっかりだよ。

人や場所どころか、時間さえも超えるんだよ、あなたの歌は。

超勝手なことを言ってます、ごめん。 

 

全部自分の勘違いかも知れないと思って、また書いた文章全部消したくなってるけど、消さない。

恥をさらしていく、もう出し惜しみしない。

あなたとまた会えるのを楽しみにしています。何度言っても嘘じゃない。